自動車を購入する際などに必要になる自動車保管場所証明書(以下車庫証明)を作成することができるGoogle スプレッドシートのテンプレートです。 スプレッドシートのリンクを開いたら [ ファイル ] > [ コピーを作成 ] でご自身の環境にコピーしてご利用ください。
自動車を購入した際に車庫証明の取得を自動車屋さんにお願いするのを悩んだりしませんか?
車庫証明は自動車を購入した際や所有者を変更した際などにその自動車の保管場所を証明する書類で、最寄りの警察署/交通課で取得することができます。
費用は自分で手続を行えば2,600円(申請手数料2,100円・標章交付手数料500円)で取得可能です。
自動車屋さんでの代行手数料などは決して高額ではないものの、少しでも出費を抑えたいのであれば、自分で車庫証明を取得してみましょう。(自分でやればちょっと豪勢なランチが食べられるゾ)
車庫証明に必要な書類自体は警察署の窓口で入手することができ、その場で記載することもできるものですが、何度も作成してなれているのでない限り、一度自宅に戻って記載内容をきちんと把握してから作成することをおすすめいたします。
なぜなら、初めて作成するのであれば、記載例などをよく確認してから出ないと、どこに何を記載して良いのかわからないため、結局書き直しや再度申請し直すことになったりしてしまいますので、ゆっくりと落ち着いて作成しましょう。
車庫証明の取得に必要な書類
- 自動車保管場所証明申請書 ※普通自動車の場合
- 自動車保管場所届出書 ※軽自動車の場合 ※駐車場の場所のみ変更する場合
- 保管場所標章交付申請書
- 保管場所の所在図、配置図
- 保管場所使用権原疎明書面(自認書) ※駐車場が本人所有の場合
- 保管場所使用承諾証明書 ※駐車場を借りている場合
- 自動車の本拠地とその位置を確認できるもの(消印のある郵便物など)
慣れれば非常に簡単な書類ですが、初めての場合はどこに何を記載すればよいのかわかりにくくなる書類でもあります。
その理由として、聞き慣れない文言があることはもちろんですが、住所を何度も記載するために途中でどの住所を記載するかを混同してしまいがちになります
そういった記載違いを防ぐために、テンプレートの中に 入力フォームを用意いたしました。
それにより、複数回の住所の記載をすることなく、スムーズに車庫証明の書類を作成することができます。
今回のテンプレート内に入っているサンプルデータについては警視庁のサイトの記載例を参考とさせていただいております。
このテンプレートのもととなっているデータも警視庁のサイトからダウンロードすることができますので、気になる方はそちらを確認してください
参考URL : 警視庁>保管場所届出手続>届出に必要な書類
注意:本テンプレートは警視庁のものをもとに作成しているため、他府県の警察署では利用できない可能性がありますので予めご了承ください。